こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です
今回は横浜市営地下鉄ブルーラインを利用している方が、新横浜駅で横浜線に乗り換える場合についてまとめました
ブルーラインの何号車に乗れば早く横浜線に乗り換えられるか?
横浜線に乗り換えるのにかかる時間はどれくらいなのか?
ブルーラインを降りた後、横浜線のホームまでの道順は?
初めて新横浜駅を使う方や時間がなく急いで乗り換えをしたい方向けの情報です
横浜市営地下鉄ブルーラインとは?
横浜市営地下鉄ブルーラインは、神奈川県藤沢市の湘南台駅から横浜市青葉区のあざみ野駅までを結ぶ横浜市が運営する地下鉄です
ブルーライン沿線に住んでいる方が横浜線を利用しようとする場合、さまざまな経路があります
横浜駅からは横浜線への直通運転もしています
また関内や桜木町であれば、京浜東北線を使って東神奈川駅に出る方法もあります
そのうちの一つが、新横浜駅でブルーラインから横浜線に乗り換える方法です
新横浜駅でスムーズに横浜線に乗り換えるときにポイントとなるのが、ブルーラインの何号車に乗るか?です
横浜線の改札に向かう階段の近くに降りることができれば、大幅に時間を短縮することができます
なぜかというと、新横浜駅は非常に乗降客が多いため、階段前に渋滞ができてしまうんです
降りるところが階段から遠いと行列に巻き込まれて大幅に時間がかかってしまいます
特に通勤ラッシュの時間帯に利用する場合は要注意です
ブルーラインで何号車に乗れば、横浜線への乗り換えが便利か
ではブルーラインの何号車に乗れば、新横浜駅で階段の近くに降りることができるのでしょうか?
あざみ野、センター北、センター南方面から新横浜駅に向かう場合も
横浜、関内、桜木町方面から新横浜駅に向かう場合も同じです
答えはズバリ1号車です
それも1号車の1つ目の扉付近に乗ってください
扉付近に立てば、降りるときに真っ先に降りられます
これ結構重要
ちなみに開く扉は、進行方向右側です
ブルーラインから横浜線ホームまで時間は何分でいける?
ブルーラインから横浜線のホームまではかなり距離があります
■ブルーラインは地下2階にあり、地上1階にある横浜線の改札まで長いエスカレーターがある
手荷物を持っていない場合は階段でかけあがれますが、手荷物がある場合や年配の方で階段の利用が厳しい方は、混雑するエスカレーターを利用しなければなりません
■横浜線の改札に入ってから隣の建物に移動する必要がある
このため階段の上り下りが発生します
■ラッシュの時間帯はさらに混雑が激しさを増す
以上のことから、1号車の1つ目の扉付近に乗れた場合、迷わず急いで横浜線の改札まで行ければ、ホームまで最短8分ぐらいはかかるでしょう
余裕を持って10分程度はみておくと安心です
新横浜駅近くには横浜アリーナや日産スタジアムがあります
コンサートやイベントに巻き込まれると、大変な人出になりますので注意が必要です
ブルーラインから横浜線のホームまでの道順
1号車付近の電車の乗った場合、新横浜駅で降りれば目の前に階段があります
①階段を上ります
②階段を上ったら改札を抜けます
③改札を抜けたらそのまままっすぐ、階段かエスカレーターを上ってください
④上りきったら地上の大広間に出ます。まっすぐ進むと(成人男性で50歩程度)左手に横浜線改札があります
⑤横浜線改札を抜けて右手にカーブします。すぐ左側に階段、エスカレーターがあるので上ります
⑥そのまままっすぐ行くと左右に横浜線ホームへ下りる階段があります
まとめ
横浜市営地下鉄ブルーラインで新横浜駅へ来た人が横浜線へ乗り換えるには、1号車に乗れば最短8分で横浜線ホームにたどりつけます
もしお困りの方がいましたら参考にしてくださいね
新横浜駅では全国的に有名なシウマイ弁当が売っています。販売場所をまとめました
それでは、ほどほどに。