新横浜駅でクルミッ子が買える場所はどこ?

新横浜駅 新横浜駅

皆さんはクルミッ子というお菓子を食べたことはありますか?
クルミッ子は近年、新しい鎌倉の名物として有名になってきたお菓子です。

テレビで取り上げられている機会も増えているので、名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。

さて、そんなクルミッ子ですが、新横浜駅付近で買える場所はあるのでしょうか?
調べてみました!

クルミッ子ってどんなお菓子?

鎌倉名物のクルミッ子は、鎌倉紅谷さんが製造、販売しているお菓子です。
鎌倉紅谷さんは創業が昭和29年という、鎌倉の老舗和菓子屋さんです。

さて、クルミッ子は超人気商品とは言うものの、まだまだ食べたことがないという方も多いのではないでしょうか?

特徴なのはやはり、クルミを使った商品だということ。
そのクルミをキャラメルで包み込み、バター生地で挟みこんであります。
食べてみるとサクサクとした食感で、バターやキャラメルの優しい甘さが口いっぱいに広がります。
クルミがぎっしりつまっているから、食べ応えも十分ありますね。

パッケージにはリスの絵があしらわれていて、かわいらしいと評判になっています。

新横浜駅でクルミッ子を買える場所はある?

クルミッ子は鎌倉名物。
ということは、鎌倉まで行かないと購入できないのでしょうか?

いえ、そんなことはありません。
新横浜駅にある「グランドキヨスク新横浜」で購入できます

グランドキヨスク新横浜への行き方

グランドキヨスク新横浜は、横浜を代表する「おみやげ」から「ドリンク」「おにぎり」「サンドイッチ」「菓子」など、幅広い商品を取り揃えている店舗です。

場所は新幹線の東口改札のちょうど正面にあります。
崎陽軒や京樽、観光案内所がすぐそばにあるので、迷ったら崎陽軒や観光案内所を探すようにしましょう。
営業時間は5時40分から22時までです。

近くに「ギフトキヨスク新横浜」という店舗があります。間違わないようにしましょう。

平日の15時に在庫はあるのか確認してみた

クルミッ子は大人気商品のため、完売していることも多いようです。
試しに、とある平日の15時に在庫があるかどうか見に行ってきました。

陳列してあったのは
・クルミッ子5個入
・クルミッ子8個入
・クルミッ子16個入
ラッキーなことに、商品として販売されている3種類すべてがそろっていました。

陳列されていたのは棚1列分とややこじんまりしたスペースでしたが、商品在庫は十分にありました。
ただし客数が少ないにもかかわらず、クルミッ子はどんどん減っていきます。
イベントがあったり客数が多い土日などはすぐ売り切れてしまいそうです。

とにかく見つけたら即買いをおススメします。

また休日はレジも大行列のため、たとえ在庫があったとしても買うのに時間がかかりそうです。
特に新幹線の時間が決まっている方は、余裕を持ちたいところです。

新横浜駅で売り切れていたらどうするか?

では新横浜駅のグランドキヨスク新横浜で売り切れていた場合はどうすればいいのでしょうか?
新横浜近辺でほかに販売している店舗はあるのでしょうか?

結論から言うと2023年5月現在、新横浜駅周辺でクルミッ子を取り扱っている店舗は、「グランドキヨスク新横浜」のみとなります。

念のため、鎌倉紅谷さんに新横浜駅周辺でクルミッ子を買える場所がないかどうか聞いてみたところ

「お問い合わせいただきました取り扱い店舗につきまして、お調べしましたところ、新横浜近辺では、グランドキヨスク新横浜の他には無いようでございます。
尚、一番近い直営店はやはり横浜高島屋となります。」

という回答でした。

そこで新横浜駅から電車で行ける範囲で、取り扱い店舗を探してみました。

このページの情報は2023年5月現在の情報です。
今後取り扱い店舗が変更になる可能性があります。
また実際に行かれる場合には、事前に店舗へ在庫を確認ください。

方法①横浜駅まで行く

鎌倉紅谷さんの回答にある通り、
横浜駅の百貨店「横浜高島屋」には鎌倉紅谷さんの直営店があり、クルミッ子を販売しています。

・新横浜駅から電車で15分から20分程度で行ける
・横浜駅に隣接している
という点で、まず第一候補になりそうです

直営店のため商品ラインナップが良いのはメリットですが、やはり売り切れの可能性はありそうです。
曜日にもよると思いますが、午前中の早い時間で売り切れるらしいという話もチラホラ。

新横浜駅から横浜駅への行き方はこちらの記事をどうぞ。

方法②鴨居駅まで行く

鴨居駅は新横浜駅から電車で6分ほどの距離にある、横浜線の駅です。
その鴨居駅から徒歩1分の場所にある「イオンフードスタイル 鴨居店」でクルミッ子を購入することができます。

直営店ではないため販売している種類は限られており、また在庫も少ないため売り切れの可能性も高そうです。

平日の15時に実際に売り場を見てみましたが、クルミッ子は売り切れており、在庫があったのは鎌倉紅谷さんの「あじさい」という商品のみでした。
もしかしたら毎日入荷するわけではないのかもしれません。

方法③ネットショッピングで購入する

他の駅まで行く時間がない!
遠くて行けない!
という方には、ネットショッピングがおすすめです。

鎌倉紅谷公式オンラインショップ

鎌倉紅谷さんは公式オンラインショップでクルミッ子を販売してます。
送料は一律660円(税込)、10,800円以上の注文で送料無料となります。

その他通販サイト

アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングでクルミッ子の取り扱いがあります。
売り切れの心配がなく、確実に手に入れることができるのはうれしいところです。

昔ながらの鎌倉名物と言えば、やっぱり鳩サブレー!
バターをふんだんに使った優しい甘さ、サクサクとした食感はクセになります。

横浜名物として有名な崎陽軒のシウマイもネットショッピングで買うことができます。

まとめ

新横浜駅周辺では、グランドキヨスク新横浜でクルミっ子を購入することができるほか、横浜駅でも購入することができます。

またオンラインショッピングでも購入できます。ぜひ参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました