皆さんは鳩サブレーというお菓子をご存知でしょうか?
鳩サブレーは鎌倉の名物として有名な銘菓です。
鎌倉といえば鶴岡八幡宮や大仏、長谷寺といろいろな観光名所がある人気の観光地です。
そんな鎌倉旅行のお土産としていただくことも多いですよね。
さてそんな鳩サブレーですが、いざ食べたい!となったとき、買える場所はそれほど多くないようです。
今回は仙台や盛岡、秋田など東北地方で買える場所はあるのかどうか、調べてみました!
鳩サブレーってどんなお菓子?
鎌倉名物の鳩サブレーは、鎌倉の老舗のお菓子屋である豊島屋が製造、販売しています。
明治30年ごろに豊島屋の初代店主である久保田久次郎さんが、来店した外国人からもらったビスケットが原点だそうです。
久保田さんはその味にいたく感動し、新しい時代のお菓子を創ろうと試行錯誤を重ねました。
そしてついに味のポイントがバターだということに気づき、鳩サブレーが完成したのです。
食感はクッキーやビスケットに似ていますが、もっとサクサクしていて、口に入れるとバターの香りが広がるとてもおいしいお菓子です。
外見は鳩の形を模していて、そのかわいらしさも人気の秘訣となっています。
お土産として持っていくと、とても喜ばれるお菓子です。
仙台や盛岡、秋田で鳩サブレーを買える場所はある?
さて、そんな鳩サブレーですが、東北地方で買える場所はあるのでしょうか?
残念ながら2023年10月現在、販売している店舗は東京と神奈川に集中しており、仙台や盛岡、秋田など東北地方で購入できる店舗はないようです。
2022年4月6日(水) から 2022年4月10日(日)まで仙台にある仙台三越の「菓遊庵」で、鳩サブレーの販売がありましたが、あくまで期間限定の催事でした。
念のため豊島屋さんに確認してみたところ
「恐れ入りますが、東京と神奈川以外でお買い求めいただける場所はございません」
とのことでした。
今後タイミングが合えば、催事などで買えるチャンスがあるかもしれません。
こちらの記事で鳩サブレーを販売している店舗をまとめてあります
ネットショッピングで購入が便利
あの味をもう一度食べてみたいけど近くに店舗がない!
という方には、ネットショッピングがおすすめです。
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングで鳩サブレーの取り扱いがあります。
鎌倉銘菓として近年有名になってきた鎌倉紅谷のクルミッ子もネットショッピングで買うことができます。
同じ神奈川では、崎陽軒のシウマイも有名ですね。
まとめ
残念ながらでは仙台や盛岡、秋田など東北地方では鳩サブレーを購入できる場所はありませんでした。
食べたい方は、オンラインショッピングで購入できるので、お取り寄せしてみてはどうでしょうか。
ぜひ参考にしてくださいね。