皆さんは鎌倉で有名なものとして、何を思い浮かべるでしょうか?
大仏や鶴岡八幡宮はもちろん、お菓子の鳩サブレーを思い出す方も多いのではないでしょうか?
鳩サブレーは鎌倉を代表する有名なお菓子です。
鎌倉旅行に行った方から、お土産でいただくことも多いですよね。
さてそんな鳩サブレーですが、ふるさと納税で返礼品としてお取り寄せすることができます。
ふるさと納税で鳩サブレーをお取り寄せする方法と合わせて、楽天お買い物マラソンでポイントを大量に獲得するコツもまとめてみました!
ふるさと納税とは?
ふるさと納税は1月1日から12月31日までの寄付分に対して、翌年の税金が安くなる制度です
1月1日から12月31日までの収入に対して納税上限額が決まり、その金額まで自治体に寄付をすることで翌年の市民税、県民税が下がります。
「寄付をした金額」-「下がる税金」=2,000円なので、実質負担額は2,000円となります。
自治体に寄付をすると魚や肉、フルーツといった返礼品が送られてきます。
例えば
自治体への寄付額を86,000円とすると
送られてくる返礼品は、だいたい寄付額の30%程度の品物なので、25,800円相当の品物です。
実質負担額は2,000円なので、22,800円お得に買い物ができた、ということになります。
では実際にふるさと納税のやり方を見ていきましょう。
ふるさと納税を始める前に用意するもの
ふるさと納税を始める前に、あらかじめ用意するものがあります。
・源泉徴収票
年間いくら寄付をできるのかを知るために、1年間の給与所得、給与所得控除後の金額、所得控除額の合計額を知る必要があります。
・クレジットカード
クレジットカード以外の方法で寄付することもできますが、クレジットカードでの支払いのほうが簡単です。
今回説明するのは楽天市場を使ったポイント大量獲得の方法です。
楽天カードで支払うとポイントアップになるので、持っていない方は早めに申し込んでおきましょう。
ちなみに楽天カードは年会費無料、還元率が月の合計金額に対して1%と、普段使いにとても優秀なクレジットカードです。
ただし水道光熱費のような公共料金・国税・都道府県税・国民年金保険料などを楽天カードで支払ったときのポイント還元率は0.2%なので、その支払いは別のクレジットカードにするのがおすすめです。
・切手と封筒
ワンストップ特例申請用紙を自治体に送付するために必要ですが、最近では用意してくれる自治体も増えてきました。ワンストップ特例制度を利用しない方(確定申告をする方)は必要ありません。
・マイナンバーカード
楽天お買い物マラソンでふるさと納税
楽天カードを作る
楽天カードを持っていない方は楽天カードを作っておきましょう。
こちらのバナーから申し込みができます。
入会&利用特典ポイントについて注意点をいくつか。
・入会特典は「楽天e-Navi」登録でもらえます。利用特典はカード利用と口座振替設定でもらえます。
いずれも期限があるので、カードを作ったらすぐに作業しましょう。放置は厳禁です。
・楽天カードは入会&利用特典のポイントとは別に、ポイント獲得のチャンスが多くあります。エントリーが必須のキャンペーンが多いので、ひたすらエントリーしましょう。最低限楽天e-Naviにこまめにアクセス、楽天ポイントクラブのアプリを入れることはしましょう。
・カードを作ってすぐの初動が大事。もらえるポイントは全部もらいましょう。
控除額シミュレーションをしてみる
楽天市場のふるさと納税サイトでは控除額シミュレーションをすることができます。
手元に源泉徴収票を用意して入力してみましょう。
自分が自治体にいくらまで寄付できるか?その上限金額と理解してかまいません。
控除額を超えて寄付してしまうと、その分は単なる寄付ということになってしまいますのでご注意ください。
楽天市場でふるさと納税の鳩サブレーを探す
こちらのふるさと納税の鳩サブレー申し込みページから寄付の申し込みをします。
ワンストップ特例は「年間の寄付が5自治体以内」「確定申告をしない人」が利用できます。
お買い物マラソンの買いまわりショップを増やすために6以上の自治体に寄付したい!
医療費控除などで確定申告をする!
という方は、ワンストップ特例を「希望しない」を選択しましょう。
ワンストップ特例制度を使う場合
ワンストップ特例制度を申し込むと自治体から申請書が届きます。
必要事項を記入してマイナンバーカードのコピーと一緒に返送しましょう。
ワンストップ特例制度を使わない場合
忘れずに確定申告をしましょう。
楽天お買い物マラソンで大量ポイントを獲得
ご存じの方も多いと思いますが、楽天お買い物マラソンで複数のショップで買い物をすると、獲得ポイントがどんどんアップしていきます。
これはふるさと納税にも適用されて、自治体がショップとしてカウントされます。
あまりにもお得すぎて何年も前からいずれ廃止されるだろうと言われていましたが、今のところまだ適用されています。
やり方は簡単。お買い物マラソン開催中にふるさと納税を申し込むだけです。
ただポイントがいくつかあります。
1)お買い物マラソンのエントリーを忘れずにする。
2)マラソン期間中の5と0のつく日に申し込む
「5と0のつく日」のキャンペーンもエントリーしましょう。
3)スマホのアプリから申し込む
SPU(スーパーポイントアッププログラム)が0.5だけですが、上がります。
ふるさと納税は金額が大きいので、0.5と言えども大きいです。
4)ふるさと納税とその他買い物を集中させる。
この機会にふるさと納税とその他のお買い物を集中させましょう。
買い物金額を増やすこととショップ数を増やすことが重要です。
(同一自治体、同一ショップで複数買い物をしても、ショップ数にはカウントされません。)
5)1000円のふるさと納税を活用する
ワンストップ特例にこだわらなければ、1000円でできるふるさと納税をして、ショップ数を増やすのも一つの方法です。
大量に獲得したポイントは楽天ペイで消化しましょう。
まとめ
楽天ふるさと納税を活用して、鳩サブレーをお得に注文する方法を解説しました。
今までふるさと納税をやってない人もこれを機会に挑戦してみてはどうでしょうか?