楽天カード 【楽天経済圏】楽天カードを作ったあとに初心者が注意すべきポイント ほどきちは本格的に節約生活に取り組んだ昨年4月から、メインのクレジットカードを楽天カードにしています 楽天カードを作成してからまだ1年ちょっとですが、すでに獲得したポイントは10万ポイントを軽く超えています(2021年6月現在1... 2020.08.28 楽天カード
サラリーマンの家計簿 【2020年7月の家計簿】今月だけで70万円以上貯金できました! 月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています さあ、今月はボーナス月です! サラリーマンをいやいやながらやっているのは、毎月の給料とこのボーナスのためと言ってもいいでしょう ... 2020.08.08 サラリーマンの家計簿
サラリーマンの家計簿 【2020年6月の家計簿】まさか!?特別定額給付金が間に合わない 月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています 先月は残念ながら月10万円の貯金には届きませんでした 2020年になってから月10万円の貯金を目標として打ち出しました振り... 2020.07.31 サラリーマンの家計簿
サラリーマンの家計簿 【2020年5月の家計簿】自動車税の支払いのため目標額には届かず こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です 月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています 4月までは3ヶ月連続で月10万円の貯金を達成することができました ... 2020.06.26 サラリーマンの家計簿
サラリーマンの家計簿 【2020年4月の家計簿】月10万の貯金を3ヶ月連続で達成です! 月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています 2020年に入ってから1月こそ10万円の貯金には届きませんでしたが、2月、3月と2ヶ月連続で10万円の貯金を達成することができました ... 2020.05.20 サラリーマンの家計簿
サラリーマンの家計簿 月10万の貯金を目指すサラリーマンの家計簿(2020年3月) 月10万の貯金を目指して日々、ほどほどに節約を続けています 先月は家計簿を公開し始めてから、ボーナス月以外では初めて10万円の黒字を達成しました 先月10万円の黒字を達成できたのは、ふるさと納税と楽天ポイントの... 2020.04.26 サラリーマンの家計簿
節約術 オーケーストアでPayPayを使ってみた!実際の使い方を詳しく解説 今回は激安ディスカウントストアとして知られるオーケーストアで、PayPayを使って還元を受けることができるのかどうかまとめました 楽天ペイの情報は別記事にまとめましたので、ご覧ください いろんな商品が圧倒的に安... 2020.04.17 節約術
楽天カード オーケーストアで楽天ペイを使ってみた!実際の使い方を詳しく解説 今回は激安ディスカウントストアとして知られるオーケーストアで、楽天ペイを使うことができるのかどうかまとめました PayPayの使い方は別記事にまとめてありますので、ご覧ください いろんな商品が安く買えるオーケー... 2020.03.19 楽天カード節約術
サラリーマンの家計簿 月10万の貯金を目指すサラリーマンの家計簿(2020年2月) 今月から毎月いくらの貯金を目指すのか?その目標額を決めて節約生活を続けていきたいと思います 目標額はキリのいい数字ということで、毎月10万円!! 今後はなんとか毎月10万円の貯金を目指しつつ、節約生活をほどほどに続けていこ... 2020.03.17 サラリーマンの家計簿
困ったときのお役立ち 横浜線から相模線へ乗り換えるには何号車?【町田・新横浜方面から】 今回は町田・新横浜方面から横浜線を利用している方が、橋本駅で相模線に乗り換える場合についてまとめました 横浜線の何号車に乗れば、早く相模線に乗り換えられるのか? 相模線に乗り換えるのにかかる時間はどれくらいなのか? ... 2020.03.12 困ったときのお役立ち