皆さんはクルミッ子というお菓子を食べたことはあるでしょうか?
クルミッ子は新しい鎌倉の名物として、近年有名になってきた銘菓です。
テレビで取り上げられることも多いので、お土産でいただいたことがあるかもしれません。
さて、そんなクルミッ子を買えるお店をまとめてみました。
クルミッ子はどんなお菓子?
鎌倉名物として超人気商品になったクルミッ子は、老舗和菓子屋である鎌倉紅谷さんが製造、販売しているお菓子です。
自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰め込んで、それをバターの生地で挟み込んであります。口になかに入れると確かな甘さを感じながらも、くどくない味わいになっています。
食べ応えも十分で、満足の行く一品になっているといえるでしょう。
またパッケージにあしらわれた、レトロなリスの絵もかわいいと大人気!
鎌倉にはリスが多いこと、クルミはリスの好物であること、などが由来になっているそうです。
販売している店舗の一覧
販売している店舗の情報をまとめました。
店舗名をクリックするとグーグルマップに飛びます。
鎌倉紅谷直営店
鎌倉市
藤沢市
横浜市
Kurumicco Factory The Shop
幸浦店
横浜髙島屋店
川崎市
東京都
大阪府
販売店 ※詳細は公式サイトをご確認ください
北海道
宮城県
群馬県
銘菓百選(高崎タカシマヤ) 公式サイトはこちら
埼玉県
諸国銘菓 卯花墻(西武所沢S.C.) 公式サイトはこちら
銘菓百選(大宮タカシマヤ) 公式サイトはこちら
千葉県
銘菓百選(柏タカシマヤ) 公式サイトはこちら
東京都
菓遊庵(日本橋三越本店) 公式サイトはこちら
諸国銘菓 卯花墻(西武池袋本店) 公式サイトはこちら
銘菓百選(日本橋タカシマヤS.C.) 公式サイトはこちら
銘菓百選(新宿タカシマヤ) 公式サイトはこちら
銘菓百選(玉川タカシマヤ) 公式サイトはこちら
下町銘菓撰(松屋浅草) 公式サイトはこちら
神奈川県
諸国銘菓 卯花墻(そごう横浜店) 公式サイトはこちら
都築阪急 公式サイトはこちら
YCAT SHOP(横浜シティ・エア・ターミナル)
グランドキヨスク新横浜
新潟
菓遊庵(新潟伊勢丹) 公式サイトはこちら
愛知県
銘菓百選(ジェイアール名古屋タカシマヤ) 公式サイトはこちら
京都府
銘菓百選(京都タカシマヤ) 公式サイトはこちら
大阪府
銘菓百選(泉北タカシマヤ) 公式サイトはこちら
銘菓百選(堺タカシマヤ) 公式サイトはこちら
阪急うめだ本店 公式サイトはこちら
ネットショッピングで購入するには?
クルミッ子を食べてみたいけど、販売店舗には遠くて行けない、
あるいは近くに店舗がないという方も多いと思います。
そんな方にはオンラインショッピングが便利です。
鎌倉紅谷公式オンラインショップ
鎌倉紅谷さんは公式オンラインショップでクルミッ子を販売してます。
送料は一律660円(税込)、10,800円以上の注文で送料無料となります。
その他通販サイト
アマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングでクルミッ子の取り扱いがあります。
売り切れの心配がなく、確実に手に入れることができるのはうれしいところです。
昔ながらの鎌倉名物と言えば、やっぱり鳩サブレー!
バターをふんだんに使った優しい甘さ、サクサクとした食感はクセになります。
横浜名物として有名な崎陽軒のシウマイもネットショッピングで買うことができます。
まとめ
クルミッ子は東京都や神奈川県で取り扱っている店舗が多いほか、有名百貨店でも取り扱いがある場合がありそうです。
またオンラインショッピングでも購入できます。
ぜひ参考にしてくださいね。