こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です
月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています
2020年になってから月10万円の貯金を目標として打ち出しました
その成果は
×1月→75,000円で目標達成ならず
○2月→124,000円で目標達成!
○3月→100,000円で目標達成!
○4月→125,000円で3ヶ月連続達成!
×5月→72,000円の貯金にとどまる
×6月→47,000円と惨敗
○7月→725,000円(ボーナス月)
○8月→116,000円
となっていて、今のところ5勝3敗の成績です
今月は特に大きな支出を予定していないので、月10万円の貯金を達成できると思っていたのですが、、、
それでは2020年9月の家計簿を公開します!
貯金どころか111,000円の巨額の赤字を出してしまいました!
9月は収入が280,000円、支出が391,000円だったので、収支は111,000円の赤字でした
目標貯金額10万円はいうに及ばず、黒字さえ達成できないという体たらく
まったく予想外の結果でした
しかも赤字額が数万円というレベルではなく、10万円を超える赤字額になっています
いったい何が起こったのでしょうか?
それでは家計簿の内訳です
2020年9月の家計簿
2020年9月 | 2019年9月 | |
収入 | 280,000 | 297,000 |
支出 | 391,000 | 269,000 |
支出内訳 | ||
家賃(補助あり) | 22,000 | 21,000 |
食費 | 63,000 | 76,000 |
公共料金 | 24,000 | 18,000 |
被服費 | 0 | 36,000 |
日用雑貨 | 68,000 | 62,000 |
娯楽費 | 34,000 | 30,000 |
医療費 | 3,000 | 11,000 |
携帯 | 15,000 | 15,000 |
車検代 | 162,000 | 0 |
収支 | -111,000 | 28,000 |
予想外の車検代に泣く
ほどきち家は車を2台所有しています
ほどきちの車検は昨年11月に済ませていて、そのときは130,000円以上の車検代がかかりましたが、月間ではなんとか25,000円の黒字を維持することができました
ところが今回は奥さんの車ということで、車検があることをすっかり忘れていました!
しかも軽自動車にもかかわらず160,000円以上も費用がかかっています
セミリタイアをしている方は車を所有していない方が多いですが、この金額を見るとその理由がよく分かりますね
今年もふるさと納税を半分だけ実施
今年もふるさと納税を実施しました
金額は50,000円。家計簿のくくりとしては日用雑貨に計上しています
楽天マラソンを利用したので、10月にはたっぷりポイントが入る予定です
ふるさと納税と車検代を差し引くと101,000円の黒字
「たられば」は禁物ですが、もしふるさと納税と車検代がなかったとすると月10万円貯金はギリギリ達成できていました
このことから2台所有している車をどうするか見直しさえすれば、家計の基礎的収支はうまくいきそうです
まとめ
今月は医療費をおさえることができましたが、来月は10,000円近くかかりそうです
楽天マラソンを利用していただいたポイントで相殺して、月10万円貯金を達成していきたいと思います
それでは、ほどほどに。