こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です
月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています
今月は待ちに待ったボーナス月です
サラリーマンをいやいやながらも続けているのは、毎月のお給料とボーナスがあるからこそ!
ボーナス月に大きな黒字を達成して貯蓄を増やし、来るべきセミリタイアに備える計画です
12月は計画通り黒字を実現できたのでしょうか?
それでは2020年12月の家計簿を公開します
貯金額は698,000円!惜しくも700,000円には届かず
12月は収入が898,000円、支出が200,000円だったので、収支は698,000円の黒字でした
惜しくも700,000円の大台には届かず!
いや~もう少し節約すれば700,000円に届いたのですが、非常に残念なことをしました
削れる支出も多かっただけに、悔いが残る結果です
それでは家計簿の内訳です
2020年12月の家計簿の内訳
202012 | 202012 | |
収入 | 898000 | 810000 |
支出 | 200000 | 367000 |
支出内訳 | ||
家賃(補助あり) | 22000 | 21000 |
食費 | 54000 | 79000 |
公共料金 | 21000 | 26000 |
被服費 | 1000 | 30000 |
日用雑貨 | 38000 | 148000 |
娯楽費 | 40000 | 47000 |
医療費 | 5000 | 0 |
携帯 | 19000 | 16000 |
収支 | 698000 | 443000 |
<食費>今月も目標としている5~6万円の間に納まりました
先月実施したふるさと納税でお米が大量に届いたため、食費が減っています
また夫婦2人とも仕事が忙しく、外食をほとんどしていませんが、これはよろしくない傾向ですね
<公共料金>電気代を楽天でんきに切り替えたため、今月は請求がありませんでした
冬場を迎えてガス代が7,000円を超えてきました
ガス代に悩まされるのは、プロパンガスの宿命といえそうです
<被服費>奥さんのセーターのみ
<日用雑貨>セブンイレブンで楽天バリアブルカード10,000円分を購入、チャージすると、楽天ポイント1,000円分還元のキャンペーンが開催されていました
夫婦2人分で20,000円分購入。バリアブルカード代を日用雑貨として計上しました
<娯楽費>散髪代やCDなど
<医療費>健康は大事です。皆様もご注意ください
<携帯>先月奥さんの携帯を買い換えたため、上がっています
まとめ
惜しくも700,000円に届きませんでしたが、それでも大きな黒字を達成することができました
稼いだお金は投資に回し、セミリタイア準備を加速させていきたいと思います
それでは、ほどほどに。