こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です
月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています
2020年になってから月10万円の貯金を目標として打ち出しました
その成果は
×1月→75,000円で目標達成ならず
○2月→124,000円で目標達成!
○3月→100,000円で目標達成!
○4月→125,000円で3ヶ月連続達成!
×5月→72,000円の貯金にとどまる
×6月→47,000円と惨敗
○7月→725,000円(ボーナス月)
となっていて、今のところ4勝3敗の成績です
今月は大事に行って、勝ちを増やしたいところです
それでは2020年8月の家計簿を公開します!
貯金額は116,000円とまずまず
8月は収入が280,000円、支出が164,000円だったので、収支は116,000円の黒字でした
毎月の目標貯金額10万円はなんとか達成できました!
それでは家計簿の内訳です
2020年8月の家計簿の内訳
2020年8月 | 2019年8月 | |
収入 | 280,000 | 297,000 |
支出 | 164,000 | 203,000 |
支出内訳 | ||
家賃(補助) | 22,000 | 21,000 |
食費 | 51,000 | 77,000 |
公共料金 | 26,000 | 25,0000 |
被服費 | 6,000 | 3,000 |
日用雑貨 | 22,000 | 16,000 |
娯楽費 | 5,000 | 47,000 |
医療費 | 18,000 | 0 |
携帯 | 14.000 | 14,000 |
収支 | 116,000 | 94,000 |
医療費が高すぎて家計を圧迫
今月から支出の内訳に医療費という項目を追加しました
今まで医療費はほぼ発生していなかったので、ごくまれに発生したときは娯楽費に組み込んでいました
ところが、先日とある病気にかかっていることが判明!
しかもこの病気は完治することがないそうで、治療を継続して実施する必要がある、とのこと
そのため医療費を項目として独立させました
セミリタイアすることを虎視眈々とねらっていましたが、毎月の医療費の負担状況によっては、気軽にセミリタイアするというわけにはいかないようです
まとめ
医療費の負担が増える分、月10万円貯金も厳しくなります
節約生活を続けてなんとか達成していきたいと思います
それでは、ほどほどに。