こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です
毎月我が家の家計簿をつけていますので、2019年8月分を公開したいと思います

今月の貯金は94,000円
8月は収入が297,000円、それに対して支出は203,000円だったので、収支は94,000円の黒字でした
家計簿を公開し始めてから支出が一番低かったのが、2019年7月の217,000円です
なので今回、支出の最低金額を更新することができました
やったね!!
節約生活は順調です。このまま無理なく、ストレスなく続けていきたいですね
では早速内訳を見ていきます
2019年8月 | 2018年8月 | |
収入 | 297,000 | 288,000 |
支出 | 203,000 | 399,000 |
支出内訳 | ||
家賃(補助) | 21,000 | 21,000 |
食費 | 77,000 | 95,000 |
公共料金 | 25,000 | 21,000 |
被服費 | 3,000 | 15,000 |
日用雑貨 | 16,000 | 14,000 |
娯楽費 | 36,000 | 222,000 |
飲み会 | 11,000 | 0 |
携帯 | 14,000 | 13,000 |
収支 | +94,000 | -111,000 |
比較しやすいように、昨年の8月の収支もつけてみました
食費は昨年より18,000円も改善しました
昨年は食費に95,000円も使っていました
なぜたった2人家族で95,000円も使っていたのか?
今考えるともったいないことをしていました。昨年の家計簿を見てみると、やっぱり毎週のように外食を繰り返していたんですよね
確かに疲れていたとか時間がなかったとか、いろいろ理由はあるのですが、毎週は多すぎです
じゃあ今の77,000円は多くないのか?と言われると多いような気もしますが、ほどきち家ではここらへんが適正とも思っています
たまに食べる美味しい外食は、至福の楽しみです
あまり節約をやりすぎて嫌になってしまっては、元も子もありません
ああ、会社の飲み会なかりせば・・・
さて社蓄最大のムダ使い、飲み会です
今月は2回もあったせいで、11,000円!!という驚きの金額になっています
いったいなんなんでしょうか?
ほどきちが貯めた大切なお金を、会社はどれだけムシリとろうとするのでしょうか?
こちらは一円、十円と身を削る思いで貯金をしているのですよ!!
おい、ちょっと落ち着け
はっ、失礼しました
つい感情がたかぶってしまいました
このように節約生活をしている身としては、ついつい怒りが高ぶってしまいます
ほどきちはお酒を飲みません
飲み会はほぼ飲み放題付きなので、本当に元が取れないのです
しかも料理は言い方は悪いですが、あまり美味しくありません
人生経験を重ねてきて、舌が肥えてしまっているほどきちには、これだけ出してこの程度かというレベルの料理なのです
11,000円も払っていると、割に合わないなあと感じてしまいます
そのお金があれば、どれだけ豪勢な食事ができるでしょうか?
ほどきちの楽しみを奪うとは許せません!!
だから落ち着けって!!
こういうときに会社を辞めてセミリタイアできたらな、と思います
ほどきちのセミリタイアに対する思いは以下の記事も参考にしてください
もしこの11,000円がなかったら、支出は20万円を切っていたかと思うと
悔しいです!!
昨年の娯楽費220,000円って?
これは入力誤りではありません
娯楽費に含めていいのかどうか分かりませんが、歯の治療費として(奥さんが)200,000円ほど使っているのです
体に対する支出なので、飲み会に払うよりはよっぽど健全です
「節約生活で貯金を増やすサラリーマンの家計簿」2019年8月のまとめ
今月の黒字分、94,000円はすべて貯金に回すことができました
それでは、ほどほどに。