こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です
月10万の貯金を目指して日々ほどほどに節約を続け、その成果を家計簿として公開しています
2020年に入ってから1月こそ10万円の貯金には届きませんでしたが、2月、3月と2ヶ月連続で10万円の貯金を達成することができました
ボーナス月でもないのに、10万円も貯金をできるなんて、以前では考えられないことです
やっぱり家計簿をつけることは大事!なんですね~
あとは継続すること!
すぐにやめてしまったら、去年と比べて減らせたのかどうか分かりませんから
さて、それで我が家の4月の貯金額はいくらだったんでしょうか?
2020年4月の家計簿を公開します!
なんと!3ヶ月連続で月10万円の貯金を達成。黒字額は125,000円
4月は収入が281,000円、支出が156,000円だったので、収支は125,000円の黒字でした
やりましたね!!
これで2月から数えて3ヶ月連続の月10万円の貯金を達成です!
4月は厳しいかなと思いましたが、10万円の貯金を達成できた要因はなんなのか?
早速内訳をみていきましょう
2020年4月の家計簿の内訳
2020年4月 | 2019年4月 | |
収入 | 281,000 | 289,000 |
支出 | 156,000 | 247,000 |
支出内訳 | ||
家賃(補助) | 22,000 | 21,000 |
食費 | 52,000 | 91,000 |
公共料金 | 25,000 | 26,000 |
被服費 | 17,000 | 26,000 |
日用雑貨 | 8,000 | 27,000 |
娯楽費 | 19,000 | 15,000 |
携帯 | 13,000 | 41,000 |
収支 | 125,000 | 42,000 |
食費は楽天ポイントに大いに助けられました
今年に入ってからずっと、食費にあまりお金をかけずに済んでいます
何度も触れていますが
「ふるさと納税」で届いた食材を使ったり、「楽天ポイント」で食材を買ったりしているので、少ない金額でおさまっているんです
楽天ポイントの期間限定ポイントを消化するちょっとした情報です
激安ディスカウントストア「オーケーストア」で期間限定ポイントを使う方法はこちら
でもふるさと納税で届いた食材はとっくになくなってしまい、楽天ポイントも先月までにきれいさっぱりなくなってしまいました
なぜ今月は食費がおさえられたのでしょうか?
奥さんも楽天カードを作って楽天ポイントをゲットした!
はい、そうです
実は今までうちの奥さんは楽天カードを持っていなかったので、作ってもらうことにしました
今までは還元率0.5%のクレジットカードを使っていたようですが、さすがにもったいないですからね
楽天カードは皆さんご存知のとおり新規入会&利用で5,000ポイントがもらえます
今回はそのポイントが、8,000ポイントもらえるタイミングを見計らって申し込みをしました!
これで家計は大助かりです
楽天カードは主婦の方も比較的作りやすいカードなので、ポイントが増量されるときをねらって作成してみてはいかがでしょうか?
まとめ
4月は125,000円の貯金を達成することができました
来月は自動車税の支払いがあるので(しかも2台分!)達成は難しいですが、少しでもダメージを減らせるように節約に励んでいきます
それでは、ほどほどに。