はじめまして
ブログ管理人のほどきち(@hodokichiblog)と申します
本日より「ほどケチブログ~ほどほどドケチな節約生活~」というブログをはじめていきます
「少しでもお金を貯めたい!!」
「節約をして貯金を増やしたい!!」
という皆様にとって、面白く役に立つブログになればいいな~と思います
どうぞよろしくお願いします
ブログタイトルの「ほどほどドケチ」ってどういうこと?
「ドケチ」という言葉がありますが、世間一般的にはあまり良いイメージの言葉ではありません
むしろマイナスなイメージの方が強いのではないでしょうか?
ほどきちは今まで「ドケチ」という言葉がほめ言葉として使われているのを聞いたことがありません
例えば飲み会で
「1円までワリカンかよ、あいつはドケチだからな!!」
とか
会社で
「先輩なのに一回もおごってくれない!ドケチ!!」
とか
ドケチってまるで悪いことのように言われます
でもほどきちはこう考えます
「ドケチ」こそ今の社会で必要なこと!!
それはなぜか?
将来の年金もあてにできず、雇用もこの先どうなるか分からない
銀行にお金を預けても、利子なんてまったくつかない
それなのに
老後に必要な金額は2,000万必要ですよ
2,000万円貯めないと、どうなっても知らないですよ
と世間は騒ぎ立てます
2,000万円貯めるなんてムリだす~
というのが、大方のサラリーマンの感想じゃないでしょうか?
だからこそ、そんな世の中を生きていくためには、1円でもお金を節約することが必要なんです
でも本当のドケチになんてなれない・・
よくドケチとして取り上げられる人の話を聞きますが、
やれ食事は毎回食パン1枚ですとか
やれお金のために髪の毛を売りましたとか
・・・
あなたはそこまでできますか?
ムリだす~(2回目)
世にあふれている節約ブログを読まれている方も多いでしょう
ほどきちも読んでいますが、読み物としては面白いです
でもああいうブログに書かれている内容を真似るのはハードルが高すぎます
節約ブログを書いているブロガーこそ、プロのドケチだな
ほどきちはアマチュアなので、真似ることはできません
頑張って真似たとしても、絶対に続きません
誰でもできるのが、ほどほどドケチな節約生活です
無理せずに、いい加減にドケチをしていこう
そんなコンセプトが「ほどほどドケチ、ほどケチ」です
決して頑張らない
お金を使うときには使う
でも基本スタンスはドケチで
毎日の生活で少しずつ、お気楽にドケチスタイルを続け、それが節約生活として継続できたらいいなーと思います
(2020/5/19追記)記事を書きました。ぜひ下のリンクからご覧ください
それでは皆様、どうぞご愛顧くださいませ~