こんにちは。ほどきち(@hodokichiblog)です
ほどきちは仕事の関係で、ビジネスホテルに泊まることが多いです
どのくらいの頻度かというと、月にだいたい5日前後、年間だと60泊以上は泊まっています
今回はビジネスホテルに泊まるときのチェックイン方法、最低限の持ち物、持っていくと快適に過ごせる持ち物リストをまとめました
初めてビジネスホテルを使うサラリーマンや学生の方
何度もビジネスホテルを利用しているけど、もっと快適にビジネスホテルに泊まりたい方
そんな方のお役に立てれば幸いです
宿泊の予定が決まったら、何はともあれすぐにビジネスホテルを予約
旅行や出張、お出かけでビジネスホテルに泊まることになったら、すぐにビジネスホテルの宿泊予約を取りましょう
でも予定が変わるかもしれないし、、、
そんなに焦って予約を取らなくてもへーきへーき
愚か者!!
ビジネスホテルの予約を甘く見るではない
ビジネスホテルなんてたくさんあるんだから、と悠長に構えていると、希望している宿泊地のホテルが全部埋まっていて全然予約が取れない、なんてこともあります
過去何度失敗したことか
ほどきちの場合は過去に、宿泊予定地のビジネスホテルがすべて予約が埋まっていて、片道1時間かかる遠方のビジネスホテルに宿泊するハメになったこともあります
・次の日が休日である金曜日、土曜日
・近隣でコンサートやイベントがある場合
つらい思いをしないためにも、予定が決まったらすぐに予約を取りましょう
ビジネスホテルの場合、キャンセル料は前日から発生する場合がほとんどです
予定が決まった段階で仮に予約を押さえておき、予定が変わった時点でキャンセルして宿泊予約を取り直すというのも有効な手段です
予約に使うサイトはじゃらん?楽天トラベル?
ビジネスホテルを予約するときに旅行の予約サイトを使う場合が多いと思います
泊まりたい場所から空いているホテルを検索できるので、とても便利です
それになんと言ってもポイントが貯まるのが大きいですよね
ほどきちは以前じゃらんを使っていましたが、楽天カードを作ったのをきっかけに楽天トラベルに移行しました
じゃらんの優れているところは、サイトが非常に見やすく、使いやすいところです
また宿泊金額に対して1%のPONTAポイントと1%のじゃらん限定ポイントがつきます

これに対して楽天トラベルは、楽天ポイントが1%つきます
これだけ見るとじゃらんよりポイント還元率で劣りますが、楽天市場を利用するときに楽天トラベル利用特典としてポイント還元率が上乗せされます
割引クーポンも頻繁に発行されているので、最安値で泊まれる場合も多くあります
またポイントを楽天ポイントに集中させている利用者にとっては、ポイントの1本化という意味で楽天トラベルが便利ですね
シンプルに少しでも高いポイント還元を獲得したいならじゃらん
楽天経済圏にどっぷりつかって総合的なメリットを得たいなら楽天トラベル
こんなふうに使い分けるのがおススメです
初めてビジネスホテルに泊まるときのチェックイン方法
①まずはフロントに行きましょう
フロントマンに予約してあること、それから氏名を告げます
このとき、名字だけだと他の人と間違えられてしまうことがあるので、フルネームを名乗るようにします
②宿泊者カードへの記入後清算をします
ビジネスホテルはチェックインの時に清算する場合がほとんどです
③鍵を受け取り部屋に向かいます
朝食がついているプランの場合は、朝食会場の場所を聞いておきましょう
領収証が必要なときは、必ず清算の時に申し出ましょう
以前はチェックアウトのときにお渡ししますと言われたケースが多かったのですが、最近はチェックインのときにもらえる場合も増えてきました
ビジネスホテルに泊まるときの最低限の持ち物リスト
それではビジネスホテルに泊まるときには何を持っていけばよいのでしょうか?
ビジネスマンの出張であれば
□Yシャツ・ネクタイ
□下着
□靴下
□ハンカチ
□財布
□スマホ
□スマホ充電器
これだけあれば最低限宿泊は可能です
パジャマ(ズボンなしのガウンタイプが多い)、歯ブラシ、歯磨き、ドライヤー、タオル類は備え付けられています
またカミソリ、くしはほとんどのホテルで用意されていますが、ごくまれにない場合もあります
ビジネスホテルで快適に過ごすために持っていくと便利なもの
ほどきちはビジネスホテルで快適に過ごすために、上記にプラスして持っていくものがあります
□入浴剤
ビジネスホテルに泊まることは非日常という感じで楽しいですが、どうしても普段と環境が違うため疲れが残ってしまいます
そこでリラックスするために、入浴剤は有効です
ゆったりとバスタブでくつろぐと、疲れの取れ方がかなり違います
□使い捨てタイプのカミソリと髭剃りムース
ビジネスホテルで用意されているカミソリは、あまり質の良いものではありません
また髭剃りムースやジェルはほとんどのホテルで用意されていません
コンビニやドラッグストアで3本ぐらい入ったカミソリが販売されています
また髭剃りムースも携帯用のものが販売されています
この二つを持っていくと安心です
□パジャマのズボン
ほどきちは自宅ではパジャマを愛用していますが、ビジネスホテルで用意されているものはほとんどの場合、ズボンがないガウンタイプのパジャマ、あるいは浴衣です
下がスースーして苦手なので、ズボンだけは持っていくようにしています
まとめ
初めてビジネスホテルに泊まる場合は持っていくものを早めに用意しておきましょう
お金さえあれば買い揃えることも出来ますが、無駄な出費はしないようにしたいものです
それでは、ほどほどに。